以前の虫ん坊虫ん坊:2014年6月号(147)次の虫ん坊
虫ん坊:2014年6月号

特集1:丸善・丸の内本店についに登場! 手塚治虫書店仕掛人  岡 充孝さんインタビュー! 特集2:お台場・東京カルチャーカルチャーでついに開催! 『ブラック・ジャック創作秘話』トークライブ 参加レポート オススメデゴンス!:『バンパイヤ』 虫さんぽ 第34回:東京・銀座から丸の内へ 手塚先生のおもてなしメニューを堪能する!! 投稿:虫ん坊読者の広場 20th 記念プレゼント!! 編集後記:今月のひとこと
特集1:丸善・丸の内本店についに登場! 手塚治虫書店仕掛人  岡 充孝さんインタビュー!

特集1:丸善・丸の内本店についに登場! 手塚治虫書店仕掛人  岡 充孝さんインタビュー!

 2014年4月7日、丸善・丸の内本店3階の一角に手塚治虫書店・1号店が誕生しました! 
 手塚治虫書店は、手塚治虫に関する書籍を、現在流通しているかぎりすべてそろえることを目指したインショップスタイルの書店です。手塚治虫のマンガはもちろん、エッセイや対談、研究本、はてはキャラクターグッズなどが一堂に会しています。
 そんな「手塚治虫書店」丸善・丸の内本店のオープンにご尽力をいただいたのが、丸善書店株式会社・株式会社ジュンク堂書店の取締役副社長 岡充孝さん。今月の虫ん坊では、岡副社長にお話を伺いました。


特集1


特集2:お台場・東京カルチャーカルチャーでついに開催! 『ブラック・ジャック創作秘話』トークライブ 参加レポート

特集2:お台場・東京カルチャーカルチャーでついに開催! 『ブラック・ジャック創作秘話』トークライブ 参加レポート

 手塚治虫の壮絶な現役時代のエピソードを関係者へのインタビュー取材で掘り起こし、マンガにした実録コミック『ブラック・ジャック創作秘話』。マンガ好きを中心に話題になり、2012年には、宝島社『このマンガがすごい!』オトコ編1位を受賞しました。

 この『ブラック・ジャック創作秘話』の作者と“登場人物”が一堂に会するトークライブが、東京お台場・ニフティが運営するイベントハウス「東京カルチャーカルチャー」で5月17日に行われました! マンガの中でもさまざまな「手塚話」をご披露されている、手塚治虫の元アシスタントで現漫画家の、三浦みつるさん、同じく、わたべ淳さんと、『ブラック・ジャック創作秘話』の作者である宮崎克さん、吉本浩二さんが作品についての裏話や、ネット上で飛び交うさまざまな「手塚治虫のウワサ」について、トークを繰り広げました。


特集2


オススメデゴンス!:『バンパイヤ』

 特集2でご紹介した『ブラック・ジャック創作秘話』トークライブのレポートでは、手塚治虫のマル秘エピソードなどが語られました。 そこで今回は手塚治虫が登場するこの作品、『バンパイヤ』をご紹介いたします。
 自伝以外で手塚治虫自身が登場している作品の中では、一二を争うほどの活躍をみることができますよ!

オススメデゴンス!

オススメデゴンス!:『バンパイヤ』


虫さんぽ 第34回:東京・銀座から丸の内へ 手塚先生のおもてなしメニューを堪能する!!

虫さんぽ 第34回:東京・銀座から丸の内へ 手塚先生のおもてなしメニューを堪能する!!

 銀座のど真ん中、並木通り沿いに建つ老舗レストラン。昭和30年代、手塚治虫先生はこのお店を、上京してきた若いマンガ家たちをもてなすのによく利用していた。もてなされたのは藤子不二雄のおふたり、松本零士氏、水野英子氏などなど。手塚先生は彼らに元気をつけてもらおうと、決まってそのお店の看板メニューを注文したという。しかも何とそのお店では、現在も当時とまったく同じレシピでその料理が提供されているらしい。ということで今回は、銀座で手塚先生のおもてなし料理を味わい、お堀端を経て丸の内まで歩きますっっ!!


コラム


投稿:虫ん坊読者の広場

 今月はさまざまなシチュエーションで、雨と手塚キャラのイラストをいただけました!
 たくさんの投稿、ありがとうございます!


投稿

投稿たくさんありがとう!


プレゼント企画

プレゼント企画

 ●手塚治虫記念館 開館20周年
 ●手塚治虫公式サイト 開設18周年
 ●手塚治虫公式Facebook 開設0.5周年

 プレゼントキャンペーン!

 手塚治虫記念館20周年その他を記念して、日ごろ手塚治虫公式サイトをご愛顧いただいている皆様にどーんとプレゼントをご用意しました!

 手塚治虫のベレー帽・愛用モデル
 完全復刻版「新寶島」
 ブラックライトで光る! 鉄腕アトム設計図


 などなど、いろいろな商品をご用意しております。

★商品一覧★
 A、手塚治虫のベレー帽・愛用モデル 1名様
 B、『完全復刻版 新寶島 豪華限定版』 1名様
 C、ブラックライトで光る! 鉄腕アトム設計図 1名様
 D、『手塚治虫創作ノートと初期作品集(2)』 1名様
 E、『手塚治虫デッサン集(復刻名作シリーズ)』 2名様
 F、『火の鳥』1〜3(GAMANGA BOOKS) 1名様
 G、『虹のプレリュード ショパン名曲名演奏集CDつき』 1名様
 H、『ブッダ』QUOカード 8名様


★応募の方法★
 以下のクイズの答えを、手塚治虫公式サイト・メールアドレス(tezukaosamu-net-guide@tezuka.co.jp)までメールにてご応募ください。

 クイズ:2014年、今年は手塚治虫記念館 ●●周年!
 (●●に2文字の数字が入ります)

 応募の際、ご希望のプレゼントがある場合は、A〜Hの番号を明記ください。
 当選者には返信にてプレゼント送付先をお伺いいたします。

★応募締め切り★
 2014年06月30日


編集後記:今月のひとこと

編集後記:今月のひとこと

 手塚ファンにとってはとてもうれしい「手塚治虫書店」、4月にはオープンしていたのですが、やっと取材に伺うことができました!
 一角の書棚がすべて、手塚漫画! これはかなりテンションがあがりますよ!
 手塚治虫書店のアイディアを具体化するのにお力添えいただいたのが、今回インタビューした岡副社長。とっておきの「手塚治虫との思い出エピソード」もご披露いただきました。ファンの方でも、地元の三宮の人じゃないと知らなかったんじゃないかな!? と思うとともに、ちょっと心が温かくなるような、素敵なお話でした。詳しくは記事をぜひご覧ください!
 もうひとつの特集では、お台場・東京カルチャーカルチャーで開催された、吉本浩二先生、宮崎克先生、三浦みつる先生、わたべ淳先生による『ブラック・ジャック創作秘話』トークライブのもようをご紹介! 『MW』のあの問題のシーンになんとお二人が…!? 詳しくは記事をどうぞご確認ください! 他にもさまざまな『手塚伝説』が語られました。紙面にご紹介したのはごく一部! 聞けばますます手塚治虫が好きになるお話満載でした! ご飯をたべながら聞けるトークライブですので、肩肘を張らずに楽しめてオススメです! ぜひ第2弾を…!


いとう



バックナンバー

2018年 10月号(199) 9月号(198) 8月号(197) 7月号(196)
  6月号(195) 5月号(194) 4月号(193) 3月号(192) 2月号(191) 1月号(190)
2017年 12月号(189) 11月号(188) 10月号(187) 9月号(186) 8月号(185) 7月号(184)
  6月号(183) 5月号(182) 4月号(181) 3月号(180) 2月号(179) 1月号(178)
2016年 12月号(177) 11月号(176) 10月号(175) 9月号(174) 8月号(173) 7月号(172)
  6月号(171) 5月号(170) 4月号(169) 3月号(168) 2月号(167) 1月号(166)
2015年 12月号(165) 11月号(164) 10月号(163) 9月号(162) 8月号(161) 7月号(160)
  6月号(159) 5月号(158) 4月号(157) 3月号(156) 2月号(155) 1月号(154)
2014年 12月号(153) 11月号(152) 10月号(151) 9月号(150) 8月号(149) 7月号(148)
  6月号(147) 5月号(146) 4月号(145) 3月号(144) 2月号(143) 1月号(142)
2013年 12月号(141) 11月号(140) 10月号(139) 9月号(138) 8月号(137) 7月号(136)
  6月号(135) 5月号(134) 4月号(133) 3月号(132) 2月号(131) 1月号(130)
2012年 12月号(129) 11月号(128) 10月号(127) 9月号(126) 8月号(125) 7月号(124)
  6月号(123) 5月号(122) 4月号(121) 3月号(120) 2月号(119) 1月号(118)
2011年 12月号(117) 11月号(116) 10月号(115) 9月号(114) 8月号(113) 7月号(112)
  6月号(111) 5月号(110) 4月号(109) 3月号(108) 2月号(107) 1月号(106)
2010年 12月号(105) 11月号(104) 10月号(103) 9月号(102) 8月号(101) 7月号(100)
  6月号(99) 5月号(98) 4月号(97) 3月号(96) 2月号(95) 1月号(94)
2009年 12月号(93) 11月号(92)        
バックナンバーは掲載当時の情報のため、過去の情報については保障致しかねます。あらかじめご了承ください。

(C)TEZUKA PRODUCTIONS.