虫ん坊

再録・手塚マンガあの日あの時 第3回:アポロ月着陸と月の石(その2)

2021/03/05

再録・手塚マンガあの日あの時 第3回:アポロ月着陸と月の石(その2)

写真と文/黒沢哲哉

(※この記事は2009年6月当時の内容をそのまま再録したものです。記事内でご紹介した事実などはすべて取材当時のものとなります)


◎手塚の月着陸に対する思い


 前回は、手塚治虫がアポロ11号の月面着陸直後に発表した大人向けの風刺マンガ二編を紹介した。
 二作品とも月着陸をめぐるお祭り騒ぎを皮肉たっぷりに描いた辛口の作品だったわけだが、では手塚は、本当のところ、アポロの月着陸についてどう思っていたのだろうか。
 その問いに対する答えが、当時の手塚のエッセイの中にある。


 アポロの月着陸を全面特集した『アサヒグラフ』1969年8月15日号に寄せられた、『新しい空想の生れる時』と題された文章がそれだ。
 このエッセイの前半で手塚は、16〜17世紀の天文学者ガリレオ・ガリレイや、世界初のSF映画とされるフランスの『月世界旅行』(1902)などを引き合いに出しながら、人類の宇宙に対する知識が増えるにつれて、宇宙への夢や空想が失われていったと嘆いている。


「ガリレオが月をのぞく以前、なんの予備知識もなく素朴に月に空想を走らせた古人は、しあわせだったと思う。月を擬人化した神話など、甘美で奔放な物語は一つ一つ消え去って行き、最近は十五夜の行事すら形式化してしまった。」
「月をめぐる物語のイメージの貧困さは、近年とくに甚しく、たとえばSF小説などは月を舞台にすることを意識的に避けているほどだという。」


 もうほとんど絶望的と言ってもいい書き方であり、こうした幻滅が、前回紹介したような風刺マンガを描かせたのだろう。
 ところが、この文章の後半ではその論調をガラリと変え、宇宙時代に生れた子どもたちに対して大きな期待を寄せている。
 手塚は言う。子どもたちは、いまは月着陸の瞬間をテレビで見ていても無感動かもしれない。だが彼らは、そこから始まる神話をいま、新たに生み出そうとしている途中なのである、と。そして文章の最後をこう締めくくっている。


「たとえ月がすみずみまで人類の前に秘密をさらけだすときがきたとしても、子どもたちだけはいつまでももうひとつの月を──お話と詩に包まれた子どもの友だちである月を、けっして忘れないに違いない。」

anohianotoki_0301a.jpg

anohianotoki_0301b.jpg

手塚治虫のエッセイが掲載された『アサヒグラフ』1969年8月15日号。講談社版全集では第392巻『手塚治虫エッセイ集4』に収録

◎子どもには本格的な異星ものSFを

 エッセイに書いたとおり、手塚は子ども向け作品においては、月の石を題材とした夢いっぱいのSF物語を発表している。
 それが『小学二年生』1969年10月号から連載が始まった『冒険ルビ』である。
 宇宙飛行士が月面で真っ赤な石を拾い、それを地球へ持ち帰った。しかし、実はその石は宇宙怪物ゾンダがわざと宇宙へばら撒いたもので、生き物が触れると、石は信号を出し始める。そしてゾンタはその信号を頼りに生物の居所を突き止め、その星の生物を食べつくしてしまうのだ。
 物語は、このゾンダから地球を守る役割を託されたふたりの少年少女、ルビオとクリコの活躍を描く。
 この作品で描かれている星々の想像力に富んだ描写や、異形の宇宙人たちの奇怪なコワ面白さなど、これは手塚が得意とする異星ものSFの名作『ロック冒険記』や『キャプテン・Ken』などの流れをくむ、手塚流宇宙SFの真骨頂といえるものだろう。
 手塚は、大人向け作品では、アポロや月の石をめぐる国を挙げてのお祭り騒ぎをからかいながら、子どもに対しては、同じ月の石を話のきっかけに、宇宙への大きな夢を抱く手がかりを与えてくれていたのである。

 そして1972年、手塚は月をテーマに異色の読み切り作品を描いている。
『希望の友』1972年4月号に掲載された『月世界の人間』がそれだ。これは『タイム・マシン』(1896)や『透明人間』(1897)を書いたイギリスの作家H・G・ウェルズが、1901年に発表した小説『月世界最初の人間』を原作とした作品である。
 駆け出しの作家と素人発明家が、発明家の作った引力遮断物質でできた球体型宇宙船に乗って月へと向かう。
 ふたりが降り立った月は死の世界ではなかった。月には凍った大気があり、太陽が当たるとそれが解けて植物がいっせいに芽吹く。さらにはアリのように集団で地中に暮らす月人がいて、ふたりは月人に捕えられてしまうのだった。
 この1972年4月には、アポロ16号が5度目の月着陸を成功させている。その時期になぜ、手塚は70年も前のSF小説をマンガ化したのだろうか。


 これは推測でしかないが、手塚は、ここでもう一度、SFの原点に立ち返ろうという意図があったのではないかとぼくは考える。
 事実、この前年の1971年3月からは、SF専門誌『SFマガジン』において、『ロック冒険記』の構想の拡大版ともいえる長編マンガ『鳥人大系』の連載を始めている。


 手塚治虫の宇宙マンガは、ここで現実の宇宙開発との追いかけっこをやめ、再び自由な空想の世界へと飛び立ったのである。

anohianotoki_0302.jpg

映画『月世界旅行』(1902)。科学者たちが巨大な大砲の砲弾に乗って月へ行くと、そこには月人たちが住んでいた

anohianotoki_0303a.jpg

anohianotoki_0303b.jpg

『冒険ルビ』講談社版全集第315巻より

anohianotoki_0304a.jpg『月世界の人間』。ラストは原作小説に手塚のアレンジが加わっている

anohianotoki_0304b.jpg

H・G・ウェルズの原作小説『月世界最初の人間』(早川書房 1967年発行)

anohianotoki_0305a.jpg

anohianotoki_0305b.jpg

本文では紹介していないが、読み切り連作『ザ・クレーター』シリーズの最終回『クレーターの男』も、月を舞台とした悲劇的な物語だった。『少年チャンピオン』1970年4月1日号に掲載

anohianotoki_0305c.jpg

単行本でカットされた第1ページ目の月から見た地球のカット。単行本では物語の始まる年が「197X」になっているが、雑誌掲載時は「1973」だった

(初出:2009/06/19)


黒沢哲哉


1957年東京生まれ。マンガ原作家、フリーライター。
手塚マンガとの出会いは『鉄腕アトム』。以来40数年にわたり昭和のマンガと駄菓子屋おもちゃを収集。昭和レトロ関連の単行本や記事等を多数手がける。手塚治虫ファンクラブ(第1期)会員番号364番


手塚マンガあの日あの時+(プラス)

■バックナンバー

第1回:手塚ファン1,000人が集結! 手塚治虫ファン大会開催!!

第2回:ファン大会再び! 手塚治虫、アトム復活にかける思いを語る!!

第3回:ブレーメン4の夏、九段会館は暑かった!

手塚マンガのルーツを調査せよ! 第1回:手塚治虫を自然科学に目覚めさせた1冊の本!

手塚マンガのルーツを調査せよ! 第2回:手塚治虫が習作時代に影響を受けた幻のマンガ!

手塚マンガのルーツを調査せよ! 第3回:手塚SFに多大な影響を与えた古典ファンタジーの傑作とは!?

"テレビっ子"手塚治虫を読もう!!(1960年代編) 第1回:『鉄腕アトム』に出てきた謎のおじさんの正体は!?

"テレビっ子"手塚治虫を読もう!!(1960年代編) 第2回:地球調査隊が出会った"テレビっ子"少年!!

"テレビっ子"手塚治虫を読もう!!(1960年代編) 第3回:カラーテレビ時代の幕開けに登場した不謹慎番組とは!?

一読三嘆!! 『七色いんこ』を8倍楽しむ読み方!! 第1回:世相と流行を知ると2倍楽しめる!!

一読三嘆!! 『七色いんこ』を8倍楽しむ読み方!! 第2回:キャラクターの元ネタを探ると4倍楽しめる!!

一読三嘆!! 『七色いんこ』を8倍楽しむ読み方!! 第3回:ニュースの真相を知ると8倍楽しめる!!

『ばるぼら』が描いた1970年代という時代 第1回:1960-70年代の新宿を闊歩していたフーテンとは!?

『ばるぼら』が描いた1970年代という時代 第2回:政治、カネ、そしてストレス!!

『ばるぼら』が描いた1970年代という時代 第3回:日本沈没とノストラダムス

不思議生物"ママー"の世界!! 第1回:ママーはあなたの本音を代弁してくれる!?

不思議生物"ママー"の世界!! 第2回:大発見! 「日本の国土ッ」は"ママー語"だった!!

不思議生物"ママー"の世界!! 第3回:ママーのルーツは咳止め薬だった!?

手塚マンガの復刻新時代を斬る!! 第1回:雑誌連載版『アドルフに告ぐ』復刻の意味!!

手塚マンガの復刻新時代を斬る!! 第2回:手塚復刻本、ブックデザインの秘密に迫る!!

手塚マンガの復刻新時代を斬る!! 第3回:手作り感満載の復刻本、刊行の秘密に迫る!!

『ばるぼら』に描かれた幻想の東京をさんぽする!! 第1回:あのころ、新宿は喧騒に包まれていた!!

『ばるぼら』に描かれた幻想の東京をさんぽする!! 第1回:あのころ、新宿は喧騒に包まれていた!!

『ばるぼら』に描かれた幻想の東京をさんぽする!! 第2回:歌舞伎町五丁目にその店はあった!!

『ばるぼら』に描かれた幻想の東京をさんぽする!! 第3回:下水道迷宮の行きつく先は──!?

『鉄腕アトム』の代筆作家を調査せよ!! 第1回:あの大マンガ家もアトムを描いていた!!

『鉄腕アトム』の代筆作家を調査せよ!! 第2回:ひっそり差し替えられた代筆ページ!!

再録・手塚マンガあの日あの時 第1回:B・Jとミグ25亡命事件

再録・手塚マンガあの日あの時 第2回:アポロ月着陸と月の石(その1)

『鉄腕アトム』の代筆作家を調査せよ!! 第3回:代作もまた面白い!!


CATEGORY・TAG虫ん坊カテゴリ・タグCATEGORY・TAG虫ん坊カテゴリ・タグ