皆さん、虫さんぽ第48回にていち早くお知らせした「手塚治虫漫画家デビュー70周年記念号」の模型化のニュースを覚えていますか? その記念号が、今冬いよいよ発売されることになりました!このラッピングバスは、現在高速バス新宿・会津若松線で期間限定運行しています。
模型化を手掛けるのは、玩具、模型、フィギュアを数多く製造・販売をしている株式会社トミーテック。
今回の特集では、商品企画を担当されている岡崎俊之さんにバスコレクションについてお話を伺いました。

今年は手塚治虫の生誕日である11月3日から開催された『手塚治虫文化祭 〜キチムシ'16〜』。
会場内はもちろん、SNSでも作家さんとお客さんが一緒になって盛り上がり、連日大盛況のうちに1週間の会期を終えました。
虫ん坊では、昨年に引き続き、アフターレポートをお届け!
開催初日の内覧会の様子や取材日に在廊されていた出展作家さんからのコメントなどをご紹介致します。


今年も残り僅かとなりました。
今回のオススメデゴンス! では、『ぬし』をご紹介致します!
2016年、話題をさらったNHK大河ドラマ『真田丸』に登場した名将・福島政則……のもとで関ヶ原で戦い、いくさをすてた浪人と水生恐竜の生き残り(not 擬人化)との恋の物語です。

『ぬし』のロゴ。いまにも動きだしそうな力強さがあります。

手塚治虫が、デビュー間もない昭和20年代から最晩年まで描き続けた大長編マンガ『火の鳥』。“巨匠のライフワーク”、“生と死を描いた一大叙事詩”、そんな大仰な言葉で持ち上げられるこの作品、何となく重たい印象があって「名前は知っているけど読んだことはない」っていう人も多いんじゃないだろうか。そこで今回は『火の鳥』が誰でもサクサクと読めるようになる案内情報をお届けたします。題して虫ん坊・火の鳥ナビ! 案内スタートですっっ!!


今月の投稿テーマは、
「手塚キャラと過ごすクリスマスや年末」
メリークリスマス! まであと少しですね。
はやいもので、2016年最後の月がやってきました。手塚キャラクターは、年末をどう過ごすのでしょうか?
今年も1年間、投稿コーナーにご投稿いただき、ありがとうございました! 来年もどうぞよろしくお願いします。
※虫ん坊2017年1月号の投稿締め切りは、すこし早まり12月11日(日)となります。お間違えのないよう、ご注意ください!


2016年、みなさんにとってどんな一年でしたか?
今年も手塚治虫の情報やイベントが盛りだくさんの一年でしたね! 手塚情報を追いかけつつ、海外ドラマや旬のアニメマンガも追いかけていたらあっという間に12月を迎えていました・・・・・・。
まだまだクリスマス、大晦日と続きせわしない12月ですが、体調には十分お気をつけて新しい年を迎えてくださいね。
このアトムは、社員に配られたクリスマスケーキに付いていたアトムクッキー!(去年の) 社員しか食べることのできないレア・アトムをおすそわけです。
今年も1年間、虫ん坊を読んでくださりありがとうございました。
それでは、よいお年を~!