![]() 毎年、春と秋に開催される東京インターナショナルギフト・ショー。国内外のメーカー・バイヤー向けに新商品・新企画を紹介すべく、今年も手塚プロダクションではブース出展をしました。ブース内は、たくさんの新商品・新企画が紹介されており、どこを見ても手塚キャラ一色!
プロ野球も開幕、春の高校野球も始まり、野球シーズンが到来しました!
日々刊行されている手塚治虫の本。特に今年、2018年は手塚治虫生誕90周年という記念の年なので例年にも増して出版物が多い。だがそんな見た目の活況とは裏腹に、手塚マンガの未来に対して危機感をお持ちの手塚ファンも多いのではないだろうか。手塚治虫が亡くなって来年で30年。果たして手塚マンガは今後も未来永劫にわたって読み継がれていくのか。今回は、そんな危機感を抱きつつ手塚マンガの出版と販売の裏側を訪ね歩いてみることにした! 知りたかったのは、そこに携わる人びとの手塚マンガに対する思いと未来への展望だ。果たして関係者からはどんな話が聞けたのか。東京から関西までを走り回った7日間の旅。ぜひお読みいただきたい!!
今月の後記のおまけ写真は、先日開かれた手塚プロ代表取締役社長・松谷の藍綬褒章受章の記念祝賀会での一枚。 O山 ![]() バックナンバー★ バックナンバーは掲載当時の情報のため、過去の情報については保障致しかねます。あらかじめご了承ください。
![]() |