![]() |
![]() |
今月もみなさんからいただいた投稿作品をご紹介します! 投稿いただいた作品には、元手塚治虫アシスタント・野村が、コメントをつけます。 |
![]() |
|
![]() 投稿者:よし子 さん
![]() |
![]() |
はじめまして。いつも楽しく拝見させてもらってます。
|
投稿者: なっきー さん |
![]() |
![]() |
![]() |
単純な形ではありますが、ピノコにちゃんと見えますね。つなげることができるようならば、ぜひ今度は体も作ってあげてください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
投稿者: ジュリ さん |
![]() |
先日「大ロボット博」会場になっている国立科学博物館の前を通りかかったら、旧入口で次の日の夜のイベントのためにアシモが歩行練習を行っていました。真っ白な照明の中滑らかに歩き、きょろきょろしたり頷いたりするアシモ、彼を取り囲むスタッフと傍観者の様子にすっかり感動してしまいましたが、同時に「アトム今昔物語」のようにこの場にアトムが現れたら、さぞかし喜ぶだろうなぁとも思い、想像が止まらなくなってとうとうアトムと現代のロボットの対面を描いてしまいました。今のロボットを描くのは不慣れでどうも難しいです…。描きながら、アトムがいたから日本のロボットは愛らしくて平和な存在につくられているのだろうと思いました。
|
![]() |
![]() |
人物部分では、アトムの表情がかなり良くかけています。顔部分はもちろん、ロボットの手を握る手の表情には、温かみを感じます。現代のロボットのデザインも、口のところの赤いラインなどがポイントになっており、良い感じです。この影や立体の描写にこだわる作風は、手塚先生の初期の丸っこいキャラクターを表現するのに最適だと思います! ケン一くんやレオなど、キャラクターの集合絵なども、画風を生かせると思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
採用させていただいた方には、プレゼントをお送りしております。ふるってご応募ください!★この募集は終了いたしました! ありがとうございました★ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |