今月もたくさんの投稿、ありがとうございました。投稿作品から 3作品を選んで、元手塚先生アシスタント・野村と、虫ん坊編集員がアドバイスをつけさせていただいています。

投稿者: ブラックドクター  さん(16)

  映画「どろろ」の最後のワンシーンをモチーフにアレンジして描きました。 (醍醐影光を倒した後に百鬼丸が心臓を取り戻したシーン)
  百鬼丸の複雑な怒り、悲しみなど微妙な心境が現せたらなあと思いながら描きました。

 画面全体が暗いトーンとなっていますが、個人的な好みでは、着物の部分など、もうすこし鮮やかな色にしても良かったと思います。横顔の表情は絶妙で上手いです。

髪の毛のところも、一本一本がとても丁寧に描かれています。影のつけ方や手の表情など、力を入れて描いたところがよく分かります。目も力が入っていますね。瞳に赤が入っているのは、血の色なのでしょうか。 字の入れ方なども、テープではったような表現で、面白いです。

投稿者: ミトロ さん (15)

 はじめまして!初投稿です!アトムが大好きなので描いてみました!今年でアトムは4回目の誕生日をむかえますね。おめでとう!アトム!

 顔の表情が大変うまくかけていますね! 影のつけ方もリアルでよいです。原作の絵よりも少しリアルで大人っぽいアトムですね。パンツのベルトに厚みがあるところもいいです。
  アトムの質感がリアルな分、背景ももっと描き込んでも良かったでしょう。背景をきっちり描くか、もしくは色を塗るだけでも良かったです。また、文字も絵がきっちりしているので、レタリングなどで丁寧に書いたほうが良かったです。文字に時間と手間をかけるだけで、ずいぶん違った印象になりますので、ぜひ試してみてください!

 
投稿者: ロミ  さん(18)


 「BJ」の文字を、パイプの煙で表現したアイディアが良いですね。「これが描きたかったんだな!」という意図がすぐ分かる絵は、見る人にも印象に残ります。
  今の煙の文字のままでも、十分愛嬌がありますが、煙らしいたなびいている感じを出してもいいと思います。煙のもくもくとした表現をもっと出してみるなどでも良いです。また、パイプもごく簡単に描かれていますが、せっかくこの煙の出所なので、もっと凝って描いてみても良かったと思います。
  主題は間違いなくこの煙なので、文字を少し大きくしてもいいと思いますが、B・Jと余白のバランスはこの絵ぐらいが一番良いので、文字を大きくした代わりに余白部分を増やすなどの工夫が必要かもしれません。もしくは煙を囲っている枠を太めにして強調するなどしてもいいでしょう。

 


先生は「煙」ひとつとっても、その都度いろいろな絵柄を使って描いていました。

アシスタントをしているとき、私が『この先生の描き方は好きだな、またこの描き方でどこかに使ってほしいな』と思った絵柄を、先生はとうとう使わずじまいだったということがよくありました。
せっかく生み出した絵柄も、その場面一回きりの使用で終わるということが先生の場合多かったように思います。

投稿者:佐藤千紘 さん (14)

 4月7日はアトムの誕生日ですね。4歳(?)の誕生日おめでとう!

投稿者: 光花  さん

 桜の花をイメージして描きました! ブラック・ジャック先生が桜を見上げている感じで描いてみました。


投稿者: A-YATOM  さん(21)

  3月10日に数年ぶりに大阪の親戚の家に行きました。そして、この日は清水寺に行くということで電車で京都まで行ったわけですが、おそらく予想はついたこととは思いますが、京都駅の構内を見ながらタクシー乗り場に行っていると、アトムとレオがそれぞれ違うところで迎えてくれてました。あまりにも興奮して両方とも撮っちゃいました!さらには手塚キャラが多くいるポスターみたいなのもあったのでこちらも撮っちゃいました。そして、極めつけは地元の駅と全く比べ物にならないほど京都駅がすごかったのでついつい録画もしちゃいました。
 次の日の帰りにはいよいよ私的には今回のメインイベントである手塚治虫記念館に行きました。記念館前には火の鳥のモニュメントやヒゲオヤジやアトムなどの手形や足跡があり、やっぱりアトムの手形や足跡は可愛らしかったです。中に入った瞬間、アトムが迎えてくれていて、天井を見るとアトムやブラック・ジャックのイラストがステンドグラスにあるのを見た瞬間、何かで見たときの写真と同じだったので興奮しちゃいました。さらにはアトムやレオなどの漫画が展示してあるところには、海外で発売されたアトムの漫画が展示してあるので大興奮!その付近には検索機があったのでそれでアトムを検索したらモノクロ版アトムの1回目が観ることができました。
 残念だったのは帰る時間が迫っていた為、B1にあるアニメ工房に触れることができなかったのとアニメ工房のところにある手塚先生の仕事部屋を再現したところで時々何かが起きるらしいのですがそれも観れず、さらにはアトムビジョンでアニメを見ることもできなかったのが残念でした。
 嬉しかったのは「tezuka moderno」のグッズを買ったり、アトムのセンスなどを買えたこと・・いや、久々にアトムのグッズを買えたのがものすごく嬉しかったです。しかも自己最高金額、7千円台でした。 とにかく大興奮してばかりでもう天国って感じでした。大興奮しすぎたから兵庫・大阪方面から帰ってもう3日も経つのですが、鼻血が出ちゃったのかな。
 最後に偶然だなと思っていることがあるのですが、今から11年前に吹奏楽で神戸で演奏した帰りにその当時、宝塚ファミリーランドがあったのでそこで遊んで帰ったのですが、最近、宝塚ファミリーランドは手塚治虫記念館の近くにあったことを知ったのですが、まさか隣だとは知りませんでした。 またいつか行きたいですね〜。もちろん今度はゆっくりと観たいです。



 「虫ん坊」では、あなたの投稿を募集しています。イラスト投稿、文章投稿どちらもOK!
 投稿作品には、プレゼントなどの参考にさせていただきますので、年齢・性別・ご本名を必ずお書き添え下さい。また、掲載時に載せて良いお名前も書いておいてください。年齢は、公開してよろしいようでしたら「公開可」と書いておいて下さい。

採用させていただいた方には、プレゼントをお送りしております。ふるってご応募ください!

★この募集は終了いたしました! ありがとうございました★