![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 文&イラスト・服部弘キ&おみなへし |
記念すべき第一回目は、手塚治虫ファンクラブ会員の服部弘キさん・おみなへしさんご夫婦に、話題の『手塚治虫COSMO ZONE THEATER』を、さっそく訪問&レポートしてもらいました。写真&イラストいっぱいの、楽しいレポートをお楽しみ下さい! おっと、最後には次回以降の読者レポーターの募集もあるので、見逃さないでね! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
←建物内は4つのゾーンに分かれています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まずはウェルカムゾーン。ここはシアターのウェイティングスペースです。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() シアターゾーンに一歩入ると、木の良い香りが。新しくて椅子が木製だからでしょうか。とてもリラックスできます。中央に楕円の球体で、穴が空いている投影機があります。これが世界最多の星を投影する「メガスターII」です。けっこう小さい感じです。上空の斜め前方に投影されるので、どこに座っていても見えますが、空いっぱいの星空を見るのが楽なので、入り口からメガスターIIを見て、右側に座るのがオススメです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() テーマゾーンは原画、パネル、映像などが公開されていました。原画はペンタッチやホワイト、切り貼りなど、じっくり見られるので面白いです。手塚先生の息づかいが聞こえてくるようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その中でも、ユニコの原画はオールカラーで、とてもきれいで見惚れてしまいました。 出口近くに、地球の中に立体の楽しげな手塚キャラがいっばい、という大きなモニュメントがあり、細かい所まで良く出来ていたので感心しました。写真撮影禁止なのが残念でした。 |
![]() |
![]() ![]() ↑手塚キャラのモニュメント。写真撮影は本来禁止されていますが、今回は取材と言うことで。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() プロモーションゾーンは、グッズの販売所ですが、アトムがデザインされた迷彩模様(緑、青、黄の三種類)にアトムのシルエットの入った『愛・地球博』のオリジナルグッズが中心で、ちょっと物足りない感じでした。あとでガイドブックを見ると「アニメのキャラグッズや書籍、ビデオ、DVDなどを販売」とありましたので、これから増えていくのかな、と思いました。 ささしま会場内のラ・バーモささしまという建物の中に、手塚治虫ワールドスクエアがオープンしているので、ブラック・ジャックのグッズをしこたま購入して帰宅しました。天気も良く、なかなか充実した一日でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今月号では、名古屋ささしまにて開催中の「デ・ラ・ファンタジア」 のレポートをして頂きましたが、「虫ん坊」では今後読者のみなさんからのレポートを募集します!「手塚治虫記念館」、「デ・ラ・ファンタジア」など、手塚治虫関連の施設及びイベントに行かれた方は、写真付きで、会場・施設の印象、イメージ、感想などのレポートを以下のアドレスに送って下さい! 毎月読者レポーターとして、「虫ん坊」にて紹介します! 採用された方には、図書カード3,000円分と手塚キャラクターグッズを プレゼント! たくさんのレポートお待ちしております! ★レポートには写真を必ず付けてください。 第1回募集期間: 2005年4月1日(金)〜24日(日) ★この募集は終了いたしました! ありがとうございました★ |
![]() |
![]() |