8月です! とうとう始まりましたインターネットアニメ「ブラック・ジャック」!  そして私は制作現場へ取材に・・・。近くではお祭りをやっていて、花火も上がるし、みんな楽しそうだわ♪ なのに、制作現場はそんなお祭りも関係なくお仕事・お仕事、だって配信が始まるんですもの(取材日7月25日)。

作画とは・・・

アニメーションは何といっても絵が命!原画・動画・背景(美術)など、まさに「画を作る」作業のことで、アニメーターや美術スタッフの腕の見せ所です。今回のアニメーションでは、はじめに紙に描きおこした絵をデジタルで取り込み、作業しています。

背景担当されている小原 理敏さん(28歳、A型、山羊座 趣味は散歩)&大橋 学さん(28歳 しし座 趣味はサバイバルゲームにドライブ)小原さんは以前ゲーム会社に勤務。絵を描くことが好きだった小原さん、絵を描くならやっぱりアニメだろう! と思い転職。そして大橋さんは油絵を描いていたんですって、油絵の中でもリアリズムを重要とする絵を描かれていたそうです。マンガの表現をどうアニメショーンとして表現できるか、そして原作に忠実にしたいという思いからイメージを膨らませて背景の色など考えられたそうです。背景の絵にも注目して観てほしい!とおっしゃてましたよ。
(みなさん、観て下さいねぇ〜♪)

ピノコを担当している寺井 和世さん(24歳、0型、いて座 趣味は音楽鑑賞と買い物)。小さい時から絵を書くことが大好きで仕事にできたらと思っていたんですって、まさに夢実現ですねぇ〜。ピノコはとても難しいのでいつも緊張して描いてます、でも自分自身のためにもなるのでいい経験をさせてもらってますとテレながら話してくれました。


小原さん

大橋さん

寺井さん
(※写真にマウスを乗せると似顔絵に変わります。)

仕上げとは・・・

アニメーターが描いた原画・動画に、場面に合わせてどのような色をつけるか決めたり、実際に着色したりする作業が「仕上げ」です。これまではセル画に絵の具で着色する作業が中心でしたが、最近では今回の作品のようにコンピューター上で色を塗る事が増えています。

仕上げの中で原画をアニメにおこす仕事をしている藤田 夏子さん(24歳、しし座、B型 趣味はお散歩)今の仕事は会社に入ってから学んだという藤田さん、休日も休みを惜しまず(!?)仕事をされてるようです。ちなみに似顔絵の藤田さんはネコですが、決してネコが働いてるわけではありませんよ(注意書きもいらないですかね?藤田さんちのネコを書いてもらいました)。

色彩設定・着色を担当されている岩本 亜紀子さん(25歳、しし座、A型 趣味はお仕事! なんと頼もしい♪)もともとはセル画を担当していてその時に色彩に興味を持ち先輩に教えてもらいながら勉強したんですって。手塚先生は細かなキャラクターも丁寧に描かれてるのでイメージを大切にしながら色を考えるのが大変ですが、先生のファンなので、この仕事に関われてよかったと岩本さん。

そして、具材整理を担当している下司 寛士さん(27歳、おひつじ座、AB型 趣味はHP作りと映画)。キャラクターは体の部分がパーツに分かれているので、キャラクターを組み合わせる作業をされてるんですって。(つまりプラモデルです! と私の取材の案内をして下さった井上さんが教えて下さいました)。下司さんは広告のグラフィックデザインをされていたんですが、学校では映像を選択されていたため、デザインのみならず動くものを作りたいと思って今の仕事に。キャラクターのパーツが上手く合わない時はそのパーツをまた細かくしてつなげるという作業もするんですって。


藤田さん 

岩本さん

下司さん
(※写真にマウスを乗せると似顔絵に変わります。)

監督より一言

愛飲 飲料「エ●カップ」で精進しております
原作に近い形で作らせてもらいました。アニメにゲーム感覚を入れてしまうのは賛否両論有ルかと思いマスが、今までのファンの方も、新たに好きになった方にも、楽しんでもらえればと思います。

監督:本田 ちさと

次号は最終回アフレコ・オーサリングの紹介です!

BACK