TezukaOsamu.net/jp > キャラクター名鑑 > アトム
アトム
解説
-
- 昭和26年、『少年』連載の『アトム大使』に登場以来、大シリーズ『鉄腕アトム』として、雑誌で本でテレビで映画で圧倒的な人気を誇った10万馬力の少年ロボット。手塚漫画の代名詞とも言えるキャラクターです。けれど、一般的には元気いっぱいの正義の子で、原子融合システムによる10万馬力(のちに100 万馬力にパワーアップ)のロボットで科学万能主義のように思われていますが、手塚治虫がアトムに演じさせていたのは、科学と人間は本当に共存できるのだろうか? というメッセージでした。七つの威力で敵を倒すアトムは、ロボットであるがゆえに人間たちに迫害される悲劇の子でもあります。この二面性がアトムと言うキャラクターの持っている「男の子」のようでもあり「女の子」のようでもある個性の源となっています。(アトムの原型となったのは『メトロポリス』の空を飛ぶ女の子型ロボットと横井福次郎の10万馬力のロボット「ペリー」です。つまり誕生の時からずっと、男の子のようでもあり、女の子のようでもあるキャラクターだったわけです。このファジーさが、人間よりも人間らしいハートを持っているけれど、ロボットとして差別される存在、というアトムの背負った十字架につながっています。ちなみにピンッとオッ立った髪の毛は、手塚氏自身の髪の寝癖がヒント。『世界を滅ぼす男』では、そのトレードマークをそり落とした坊主狩りの頭で演じた繊細な感受性を持つがゆえに苦悩する戦闘機乗りを演じていました。
出演作品リスト
-
-
- COMIC
- 鉄腕アトム
- 1952年
- ロック冒険記 (鳥人との会議に参加)
- 1953年
- 太平洋Xポイント
- 1954年
- 世界を滅ぼす男 (良一)
- 1959年
- ぼくの思い出
- ANIME
- 鉄腕アトム
- マリン・エクスプレス
- 鉄腕アトム(新)
- 20世紀最後の大事件
出演作品リンク
|